Place~住んだ人にしか訪れない非日常との出会い~

1200年続く聖地・天空都市 高野山。
昼夜・四季と時の移ろいで大きく変わる風景。
由緒と特徴のある100を超える寺院や宿坊。
数多ある歴史的遺産やスポット。
受け継がれる宗教行事。
ここで生きる僧侶達の日常。
長く滞在した人にしか出会えない
圧倒的な非日常体験がここにあります。
希少な非日常に毎日出会い、
本当の高野山を知り、
心が軽くなる旅となりますように。

日帰り観光では出会えない様々な表情の高野山のあの場所

 高野山の二大聖地の一つ・壇上伽藍、高野山の入り口・大門、かつて天皇がくぐることを許された金剛峯寺・正門など、1200年の長い年月、雨の日も風の日も私たちを見守り続けてきた場所は、時間帯によって様々な表情で訪れた人々を迎えてくれます。
 貴方だけにしかみせない高野山の表情との出会いを祈って。

壇上伽藍にかかる虹の瞬間
秋の夜の金剛峯寺正門
夕焼けの大門

暮らすことで出会う、心に染みる懐かしい町並み

 1200年続く町並みの随所には、日本人の心に沁みる懐かしい町並みが広がります。何気ない瞬間が美しい、その地に住まう視点になって初めて気づく良さなどに触れながら、日々の暮らしを体験してみることもまた格別な時間です。
 ゆったり過ごすことで出会える、貴方だけのどこか懐かしい町並みとの出会いを祈って。

雨降りの後の街並みと虹
夏の日の金剛峯寺前
夕暮れの千手院交差点

宗教都市ならではの非日常な日常

 平地からいくつもの山々を越えてたどり着いた秘境には、そこで日々祈りを捧げ、宗教都市・高野山ならではの「非日常な日常」の光景が広がります。春夏秋冬、季節によって大小様々な法会(宗教行事)やお祭りが開催されています。
 季節ごとのここでしかない「非日常な日常」に出会えることを祈って。

法衣転衣式
奥の院での法会に向かう僧侶
奥の院へ向かう行者

心の旅の手がかりを授けてくれる宿坊寺院

 高野山は地域全体が「境内」とされ、その境内の中に117の寺院(うち52は宿坊寺院)があり、日々僧侶が祈りを捧げています。各宿坊には、日本全国の各地域との縁起があり、必ずや貴方と縁深いお寺が見つかるはずです。
 貴方の話に耳を傾け、貴方の心の中の旅にヒントを与えてくれるお寺や僧侶との出会いを祈って。

各所の宿坊寺院では、先祖供養や春夏秋冬の行事に合わせた祈祷が行われている
節分の時期に行われる星まつりの護摩祈祷の様子。防災招福・福寿増長を祈念して執り行われる
堅精の様子

お知らせ


高野山の求人情報


はたらく旅(短期)

  • ★2025年6月11日更新!!★ 通年募集!!【自然豊かな世界遺産・高野山で自分を見つめて過ごしませんか?】聖地・高野山の宿坊寺院等で働く「非日常な日常」を体験!
  • ★2025年5月12日更新!!★ 通年募集!!【新たな年の始まりに聖地・高野山「はたらく旅」はいかがですか?】リフォームしたばかりの個室寮に住みながら世界遺産・高野山の宿坊寺院等で働く「非日常な日常」を体験!
  • ★2025年4月20日更新!!★ 通年募集!!【新たな年の始まりに聖地・高野山「はたらく旅」はいかがですか?】リフォームしたばかりの個室寮に住みながら世界遺産・高野山の宿坊寺院等で働く「非日常な日常」を体験!
募集要項へ

移住の旅(長期、勤務先固定)


旅の案内

わたしたちは貴方の旅が特別な滞在になりますよう、
受け入れ態勢を準備しております。

問い合わせ

少しでもご興味をお持ちいただきましたら、
以下ボタンよりお気軽にお問い合わせください。
問い合わせる